競い合いがクラス全員の力を伸ばす「集団授業」と、わかるまで丁寧に教える「個別指導」を組み合わせた、「完全学習」で結果を出す!! 埼玉県児玉郡上里町【The complete lesson 最強塾】は、「夢を叶えて幸せに生きる方法」を学ぶ、三歩先を考えた新しい学習塾です。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
■ 最強塾とは? ■ 教育システム ■ 時間割 ■ 最強塾名物 ■ 料金 ■ 入塾案内 ■ アクセス ■ 塾長紹介 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
【The Complete Lseeon 最強塾】は、通わせっ放しの塾ではありません。 生徒、講師、保護者のみなさまを一つの「チーム」と捉え、全員で協力して目標を達成します。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 【The Complete Lesson 最強塾】のマスコットキャラクター、「ラーテル君」を紹介します。 ![]() 「ラーテル」とは、アフリカの半乾燥地帯にすむ、イタチくらいの大きさの動物。 ヨロイのように分厚く硬い皮膚をもち、 自分より何倍も大きいライオンやヒョウにも恐れず立ち向かう姿から、 「世界一怖いもの知らずの動物」として、ギネスブックにも載ったことがあります。 キングコブラの毒でも死なず、天敵が存在しないので、「最強の動物」と呼ばれたりもします。 ラーテルは日本名を「ミツアナグマ」ともいい、ハチミツが大好物。 ところが、自分でハチの巣を探し出すのは、実はすごく苦手なんだそうです。 アフリカには「ミツオシエ」という、ハチの巣を探し出すのが得意な小鳥がいます。 しかしミツオシエはハチの攻撃に弱く、 蜂の巣を見つけることはできても、中のハチミツには手が出せない… そこで、ミツオシエはラーテルの周りを飛び回ってハチの巣のありかを教えます。 無敵のラーテルはハチの総攻撃を受けながらも巣を引きずり出し、大好物のハチミツをむさぼります。 そして、ミツオシエはハチの飛び去った安全な巣から、食べ残しのハチミツをいただく、と。 動物の世界でこんな「協力関係」があるなんて、ちょっと面白いですよね。 今後ますます厳しさを増すであろう社会の荒波を泳ぎ抜くために、 最強塾の子供たちには、逃げない、強い、たくましい心を持ってほしい。 と同時に、1人では越えられない壁にぶつかったとき、逆に他人が困っているときは、 互いに協力して、足りないものを補い合うやさしさも、忘れないでほしい。 ラーテル君には、そんな願いが込められています。 塾生のみんなを「選手」とするなら、 わたしたち講師陣は「監督」や「コーチ」、 保護者のみなさまは「マネージャー」であり、「サポーター」であり、 みんなで一つのチームです。 We are「ラーテル団」!! 生徒は競い、わたしたちも生徒から学び、保護者のみなさまに支えられて共に成長していく。 ラーテル団は、お互いを高め合う集団であり続けたいと思います。 ![]() ![]()
小学生は1クラス 2名まで、 中学生は1クラス12名までで締め切りとさせていただいております。 |
||||||||||||||||
■ 最強塾とは? ■ 教育システム ■ 時間割 ■ 最強塾名物 ■ 料金 ■ 入塾案内 ■ アクセス ■ 塾長紹介 ■ TOP PAGE ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
▲ ページTOPへ | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
■ 株式会社 冒険社 〒369-0306 埼玉県児玉郡上里町七本木2790-1 プロスパーB TEL 0495-33-5335 | |||||||||||||||||
セキュリティ | 採用情報 | サイトマップ | Link | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
2012 - copyrighit @ SAIKYOUJUKU All Rights Reserved |